|
||
![]() |
||
![]() |
塩害に強く軽量なチタンを採用した 西林寺屋根改修工事が竣工。 雨樋も、チタン製を使用。 |
2007年10月25日 | |
|
||
![]() |
||
文人・永井荷風ゆかりの寺である兵庫県明石市の西林寺で、本堂屋根の改修工事が竣工。従来の銅屋根が、新日鐵チタンで葺き替えられました。
西林寺が立地するのは、明石海峡のほど近く。現在は海との間に防波堤が築かれていますが、それ以前は境内のすぐ手前まで海が迫っていて、台風などの強風時には海藻が屋根に打ち上げられることもあったといいます。 そのため今回の改修にあたっては、いったんは瓦の使用も検討されました。 また、屋根本体はもとより、鬼飾りや懸魚、破風板包みにもチタンが、海側では大瓶束までチタンが採用されているほか、雨樋もチタン製が採用されています。 |
![]() ![]() ![]() 海側は大瓶束までチタンを採用 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨樋もチタン製 |
|
![]() |
||
|
||
![]() |
||