|
||
![]() |
||
![]() |
チタン本瓦葺施工中 |
2008年4月17日 | |
|
||
![]() |
||
愛知県豊橋市の願成寺で、目下、カナメ名古屋支店による本堂屋根の改修工事が進められています。 カナメといえば、浅草寺宝蔵門のチタン本瓦葺でもおなじみですが、この願成寺の屋根改修にもチタン本瓦葺が採用されています。 願成寺は、大永2年(1522)の創建という古刹で、現在の本堂も寛政2年(1790)に建てられ、大正10年(1921)に現在地に移築・増築されたものといいますから、すでに築後200年以上、移築以後も90年近く経過しています。 本堂はこれまで瓦葺でしたが、今回の改修でチタン本瓦葺が採用されたため、屋根の軽量化により構造への負荷が軽減されるとともに、葺き替えの必要がなくなるものと期待されます。 ■物件データ 願成寺 ・住所:愛知県豊橋市 ・設計・施工:株式会社カナメ 名古屋支店 ・屋根材製作:ルーフシステム株式会社 ・使用材料:アルミナブラスト(AD03)板厚0.3ミリ ・工法:チタン段付き本瓦葺 ・施工面積:約289平方メートル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
||
|
||
![]() |
||