チタン特有の質感と加工性のよさが光ります | 伝統的建造物や和風住宅にも似合います | |||||||||
![]() |
||||||||||
建物の気品を演出する 渋みのある落ちついた輝き 一般消費財の分野でも、高級品の外装材として人気のチタン。その独特の渋みのある落ち着いた輝きは、建材としても、建物の品位や質感を演出します。強さだけでなく、美しさもチタンの大きな魅力です。 ステンレスと大差のない加工性 曲げ加工性、プレス加工性は、ステンレスや鋼とほぼ同じ。デザイン性にもすぐれています。しかも熱膨張による狂いは、ステンレスや鋼の約1/2、アルミの約1/3。長尺物の設計・施工が容易で、炎天下での作業性も良好です。 |
一文字葺はもとより 本瓦葺、平瓦葺もチタンで実現 加工性にすぐれたチタンの開発と、成型・加工技術の追求により、一文字葺、段葺、菱葺はもとより、本瓦葺や平瓦葺もチタンで実現。施主様のお望みに応じた屋根デザインがお選びになれます。 銅に代わる 酸性雨の影響で緑青がうまく形成されなくなった現在、銅に代わる屋根材として注目されています。 |
|||||||||
![]() |
||||||||||
表面仕上の豊富さで、さまざまな意匠ニーズに対応しています | ||||||||||
![]() |
||||||||||
酸化皮膜による多彩な発色、 アルミナブラスト仕上で、いぶし瓦の風合いも 日本製鉄のチタン建材の特長は、表面仕上の豊富さ。
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
|
||||||||||
![]() |
![]() |
中国国家大劇院 ●北京に誕生した多目的大劇場。球体状の大壁面にチタンを採用 |
浅草寺宝蔵門 ●チタン本瓦葺を採用し、鬼飾、棟、樋もオールチタン。加工性追求の一大成果です |