|
成形性 |
鋼・ステンレスと大差ありません。JIS1種の場合、鋼・ステンレスとほぼ同一の道具、治具、機械で成形できます。 |
切断・剪断 |
鋼・ステンレスと同一要領で、1手切り 2電動鋏切り 3剪断切り 4鋸切断 5打ち抜きが可能です。塗装鋼板・めっき鋼板などのように、切断面の錆び防止対策は必要ありません。 |
成形加工性 |
「曲げ加工」「プレス成形」「ロール成形」などの成形加工は、鋼・ステンレスと同様に加工できますが、鋼・ステンレスに比べ、戻り(スプリングバック)が大きいことに留意して下さい。 |
溶接性
 |
シーム・スポット溶接は、ステンレスと同様の方法で大気中でも可能です。一般の溶接(TIG溶接が主体)については、アルゴン・ガス・シールドの必要性等、ステンレスよりは、厳しい溶接管理が必要とされます。尚、溶接部腐食および応力腐食割れの心配はありません。 |
接着性 |
粘着材およびシーリング材との接着性、塗膜の密着性は、ステンレス・アルミと同等です。 |
異種金属との接触腐食 |
ステンレスとほぼ同等の腐食電位ですので、ステンレスを扱うのと同様の考えで使用して下さい。尚、特に心配な場所では、結露防止や絶縁を考慮して下さい。 |
|
|
|
 |
|
加工性が優れているため、従来金属でのほとんどの工法に使用できます。屋根では、シーム溶接工法、瓦棒葺、一文字葺、段葺、菱葺などの実績が多数あります。また、外装材(外壁・柱など)、モニュメント、ファサード、外部サイン類、内装壁などにも多くの実績があります。 |
|
 |
|
 |

チタン |

ステンレス
SUS304 |

銅 |
耐海塩粒子性(孔食) |
◎ |
△ |
○ |
耐紫外線性 |
◎ |
◎ |
◎ |
耐酸性雨性(孔食) |
◎ |
△ |
△ |
耐酸性雰囲気性 |
◎ |
△ |
× |
耐もらい錆性* |
◎ |
× |
△ |
耐錆ながれ性 |
◎ |
○ |
× |
耐熱性 |
◎ |
◎ |
◎ |
耐エロージョン性 |
◎ |
◎ |
○ |
|
|
評価:◎=優、○=良、△=やや良、×=不良
*もらい錆:付着物により、金属自体が腐食する現象 |
 |
|
 |

チタン |

ステンレス
SUS304 |

ステンレス
SUS316 |

銅 |
海水 (常温) |
◎ |
◎* |
◎* |
○ |
塩酸 HCl (10%常温) |
○ |
× |
× |
× |
硫酸 H2SO4 (10%常温) |
○ |
○ |
○ |
○ |
硝酸 HNO3 (10%常温) |
◎ |
◎ |
◎ |
× |
苛性ソーダ NaOH (50%常温) |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
塩化ナトリウム NaCl (20%常温) |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
塩素ガス Cl2 (100%wet) |
◎ |
× |
× |
× |
硫化水素ガス H2S (100%wet) |
◎ |
○ |
◎ |
× |
亜硫酸ガス SO2 (30-90C) |
◎ |
○ |
○ |
× |
|
|
評価:◎:<0.05、○:0.05〜0.5、△:0.55〜1.27、×:>1.27mm/年
*孔食および隙間腐食が発生する |
 |
蔵王温泉における各種金属材料の腐食度〔暴露期間6カ月〕(単位:mg/dm2/日/) |
|
|
 |

源泉地暴露 |

源泉地浸漬 |

浴場内壁暴露 |

浴場外壁暴露 |

浴場浸漬 |
純チタン |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
ステンレスSUS304 |
− |
溶解*1 |
1.99 |
− |
溶解*1 |
SS400鋼材 |
46.22 |
溶解*1 |
41.55 |
19.33 |
溶解*1 |
タフピッチ鋼 |
73.66 |
165.94 |
64.83 |
17.11 |
31.77 |
純亜鉛地金 |
0.66 |
溶解*2 |
2.39 |
0.55 |
溶解*2 |
アルミニウム5052 |
0 |
74.77 |
0 |
− |
109.49 |
ニッケル |
0.66 |
341.44 |
3.83 |
1.83 |
58.49 |
|
|
*1:2ヵ月以内に溶解
*2:浸漬後、10日以内に溶解。−印は異常値。 |
 |
蔵王温泉代表成分(単位:mg/kg) |
|
泉音(℃) |
pH |
CI- |
SO42- |
Fe2++Fe3+ |
源泉地 |
52.5 |
1.30 |
738.6 |
5070 |
94.3 |
浴 場 |
46.7 |
1.35 |
845.3 |
5460 |
106.0 |
|
|
温泉の成分により腐食状況には差異がありますのでご注意ください。 |
 |
|
|
鋼とほぼ同程度の強度を持ち、重量あたりの強度、即ち比強度が高い金属です。
建材用としては、加工性の良いJIS1種の純チタンが主に使用されます。 |
 |
|
|

チタン |

ステンレス
SUS304 |

ステンレス
SUS316 |

鉄 |

銅 |

アルミニウム |
溶融点 ℃ |
1,668 |
1,398〜1,453 |
1,370〜1,397 |
1,530 |
1,083 |
660 |
比重 |
4.51 |
7.93 |
8.0 |
7.9 |
8.9 |
2.7 |
線膨張係数 X10-6/℃(20〜100) |
8.4 |
17.3 |
16.0 |
12.0 |
17.0 |
23.0 |
熱伝導率 cal/cm2/sec/℃/cm |
0.041 |
0.039 |
0.039 |
0.150 |
0.920 |
0.490 |
電気抵抗 µΩ-cm |
47 |
72 |
74 |
9.7 |
1.7 |
2.7 |
ヤング率 kg/mm2 |
10,850 |
19,300 |
19,300 |
21,000 |
11,000 |
7,050 |
|
|
|
 |
|
Copyright NIPPON STEEL TRADING CORPORATION. All Rights Reserved. |